3月15日は「靴の日」
皆さん、ご存じでしたか?
92(くつ)だから、9月2日じゃないの?
と思われる方も多いのでは?
実は、9月2日は、アパレル業界でキャッチフレーズとして
言われている日にちです。
3月15日には、実は歴史があるのです。
1870年、アメリカから輸入された「陸軍用の靴がブカブカだ」
日本人に合う靴を!
ということで、日本で初めてとなる西洋靴の工場が東京の築地入船町に
誕生しました。
名前は「伊勢勝造靴場」。
この靴工場の設立日が3月15日だったことから、
この日が靴の記念日と制定されました。
なかなか、知られざる「3月15日の靴の日」
日本が西洋化する最初の靴が軍靴だったこと。
そこから、一気に草履や足袋から「現在の靴」に
進んでいったのですね。
ぜひ、毎年3月15日。
思い出していただけると嬉しいです!
和靴工房(なごみぐこうぼう)
靴職人:太田勝久